
高校に進学し
その先の将来について考える
“進路研究”がスタートすると
たくさんの選択肢がありますよね

なりたい職業が決まらない…
そんな方も多いのではないでしょうか?
そんなあなたにオススメなのが
ホテル、ウエディング、葬祭業界などの
お客様への“おもてなし”を
重視する職業の総称です。
様々な場面でお客様に寄り添い
幸せや感動を届け
たくさんの「ありがとう」がやりがいに繋がる
とても魅力的な業界です。
- 個性を活かして人の役に立ちたい
- 笑顔があふれる場所で働きたい
- 幅広い分野で使えるスキルが欲しい
そんなあなたを
ホスピタリティ業界は待っています!


世の中はAIやデジタル化で便利になる時代で、多くの仕事が機械やAIに変わるとも言われています。そんな中、ホスピタリティ業界はお客様の状況や感情に寄り添った対応が求められるため人間にしかできない仕事です。年齢を重ねても、経験を活かして長く活躍できるのが、この業界の魅力です。

コロナ禍が落ち着き、需要の回復によりホスピタリティ業界は活気を取り戻しています。また、インバウンド需要も高まり、業界への注目度も高まっています。



ホスピタリティ業界では、学びの特性上専門性だけでなく高い接客術も学び、社会で役立つ様々なスキルを身につけることができます。これらのスキルは、将来どんな仕事をするにも活かすことができ、あなたの可能性を大きく広げ、将来の選択肢がさらに広がります。

自分に合う分野が見つかったら
先輩の声でイメージを膨らませよう!
-
青山 和佳奈さん 株式会社ノバレーゼ
新潟モノリス -
荒井 桃菜さん 東京ディズニーリゾート®
オフィシャルホテル
シェラトン・グランデ・
トーキョーベイ・ホテル -
関川 友葉さん ホテル雅叙園東京
-
丸山 瑠依さん ブライダリウムミュー
自分に合う分野が見つかったら
先輩の声でイメージを膨らませよう!
-
© Disney
遠藤 亜美さん 東京ディズニーシー・
ファンタジースプリングスホテル -
藤木 華香さん 富士屋ホテル
-
高野 美華さん アロフト東京銀座
-
時田 佳典さん 横浜ベイコート俱楽部
ホテル&スパリゾート
企業の方に聞いてみました
この業界の魅力や今後は?
先輩がどうやって
進路を決めたかみてみよう


Q1卒業したらどんなところで働けますか?
新潟県内はもちろん、北海道から沖縄、全国各地でwishの卒業生が活躍しています。高い専門性や業界との繋がりを活かし、例年の業界就職率は90%以上をキープ。就職エリアは都内を中心に約70%が新潟県外での就職を決めています。
また、大手百貨店からエステ業界、お花屋さんなど専門分野以外にも様々な業界から求人をいただいています。ホテル・ブライダル業界はサービス業の頂点と言われ、その知識や技術はどんな業界においても役立ち、求められています。wish就職実績
Q2どんな人がこの業界に向いていますか?
それぞれの業界も共通して「誰かの役に立ちたいという気持ちがある」「人と接することが好き」「チームワークや協力することを大事にしている」という思いがある方には特に向いている仕事です。もちろん、やる気さえあればどんな人でも業界人になれますが、人に喜んでもらえる仕事がしたい。そんな人が向いているかもしれません。
wishでは業界を目指すためのカリキュラムが組まれているので0スタートでも安心して学んでいただける環境があります。
Q3授業や実習についていけるかが不安です…
おそらく、多くの方が思われている事とは思いますがwishで学ぶ内容はほとんどの方が同じスタートラインです。授業についていけるよう、クラス担任制を導入し業界経験豊富なスペシャリストが皆さんのスキルアップをサポートします。
また、同じ方向を向いた仲間も沢山いるので授業だけでなく様々なイベントで交流を深めながら楽しいキャンパスライフを送ってもらえるよう学校もサポートをしていきます。講師紹介
Q4新潟県外からの進学者もいますか?
例年1割程度の進学者が新潟県外より入学いただいています。主には新潟隣県となる福島県、長野県、山形県、富山県が中心です。ここ数年では石川県や北海道、関東圏など全国から選ばれています。
一人暮らし支援制度での一部学費免除や提携の学生寮紹介など、一人暮らしに備えるサポートも様々ご用意しております。寮・アパート選びガイド
Q5男女比はどのくらいですか?
女子学生が半数以上ですが、男子学生ももちろんいますウエディング業界、ホテル業界では非常に男性スタッフを求めているので就職時には有利に運ぶこともあり将来の幹部候補としても期待されています。
Q6経済面で親に負担をかけたくないのですが、
学費のサポート制度はありますか?
wish独自の奨学金制度(NSGグループ奨学金制度)、日本学生支援機構奨学金、新潟県奨学金などのほか、各種提携教育ローンもあります。学費の分納も可能です。
また、入学時・進級時において特待生制度があり学費免除のチャンスもあります。詳しくは入学相談室にお問合せ下さい。学費サポートプラン